- 
              
- 
            MISSION  Well-beingとは、「身体的・精神的・社会的に良好な状態」のことを指す言葉で、日本語では「健康」「幸せ」「満ち足りた状態」などと訳されます。 
 BeBlockでは、これを「充実した幸せな人生」と考え、さらにシンプルに「いい人生」と解釈します。
 お客様には「いい人生」の一助になる価値を提供し、社員・協力会社の皆様には、共に働くことを通じて「いい人生」を模索し、さらにはそれが、そのご家族の「いい人生」につながれば幸いです。
 人が幸せであり続けるために、私たちはWell-beingで「いい人生」を歩んでまいります。
- 
              
- 
            VISION  Sustainableとは、「人・社会・地球環境の持続可能な発展」を意味します。 
 BeBlockでは、Well-beingの輪を拡げていくために、組織の「維持」ではなく、「持続的成長」をめざしていきます。
 それには、社員が「自律」的に働き、仲間とお客様への貢献を通じて「自走」し、直面する課題「自浄」していくことが要諦となります。そして、さらなる成長には物事の本質に立ち返り、新たなものを「創造」していく力が必要となります。
 BeBlockは、閉塞感の漂う日本社会においても、多様性に富んだボーダレスな企業風土を醸成し、お客様と地域社会から必要とされる「いい会社」をめざしてまいります。
- 
              
- 
            VALUE  国、社会、会社、あらゆる組織は「人の集まり」です。 
 そこにいる「人」の振る舞いによって、その組織の個性が決まります。
 会社も組織である以上、私たちはビジネスパーソンである前に「人として」どうなのか? この問いに正面から向き合い、「人として」を考えていきます。
 心には波があり、環境によって善悪を行ったり来たりします。
 完全な聖人にも悪人にもなれません。
 であれば、少しでも今の自分が「人として」どうなのか? を俯瞰で見ることくらいはやってみようと思います。
 Think as a personをもとに、社会課題の根本原因である「人」の本質を「考える」ことで、より良い組織を構築し、社会に貢献していける「いい人」でありたいと考えます。
 「いい人」が集い、「いい人」を育て、さらに「いい人」を創る。私たちは、常に「人として」を考えます。
- 
              
- 
            WORK STYLE  Design Workとは「仕事をデザインする」働き方のことであり、BeBlockらしい「いい働き方」を常に探求しています。 
 Designのスペルには、「働き方」における、6つの大切な要素が込められています。
 D(Discover:発見する)
 E(Experience:経験する)
 S(Speed:加速する)
 I(Innovate:革新する)
 G(Grateful:感謝する)
 N(Natural:自然に)
 という意味があり、
 「働き方」における、6つの大切な要素が込められています。

 
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              